児童集会

 今日の児童集会は、「○×ゲーム」でした。頭の上で大きく手で、〇か×で答えを表します。楽しい問題が多く、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

緊急です

大阪市教育委員会指導部より、緊急の連絡が入りました。

大阪市危機管理室より現在大雨(浸水害)警報及び洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであるとのことです。
今後警戒レベルが上がることも想定されることから、児童の安全を最優先に、本日は校時を繰り上げて、下校準備ができ次第、下校措置を行っていただきますようお願いいたします。
その際、自宅周辺や通学路の安全を確認し、児童の安全に万全を期すようよろしくお願いいたします。
児童は直接保護者に引き渡す、または、保護者の在宅を確認した上で教職員引率のもと下校を行う。
なお、保護者が在宅していない場合は保護者と連絡がつくまで各校園で待機させるよう(小学校は学校で児童を待機させるが状況に応じて児童いきいき放課後事業と連携)お願いいたします。

以上の指示のもと、本校では、本日5時間目までで授業を切り上げます。
○午後2時30分以降、教室までお迎えにきてください。きょうだいは、一緒に連れて帰ってください。
○午後3時までは、各教室で待たせます。
○保護者が在宅していない場合、いきいきで預かることもできます。この場合も「いきいき」まで迎えに来てください。
○在宅だが、迎えに来れない場合、保護者が在宅していないけれど帰らせて大丈夫という連絡があった場合は、3時に教員引率のもとで帰らせます。

現在、ミマモルメで確認しています。すぐに見てください。

第3回ふれあいタイム

 16日(金)に予定しています「ナッケカーニバル」のお店の内容と場所がきまりました。今日のふれあいタイムでは、お店の名前とルール・役割などを各教室で話し合いました。
 また、お店で必要なものが学校にあるものを使うのか、自分たちで準備するのかも確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナがリンピック1・3・5年生

  梅雨に入り、なかなか運動場での活動ができませんでした。今日、初めて1・3・5年生のナガリンピックをすることができました。
 今回は、1年生が竹馬・フラフープ・ボール、3年生が遊具・竹馬・一輪車、5年生が鉄棒・フラフープ、遊具です。
 久しぶりに運動場に出ることができ、子どもたちは楽しそうに活動をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 クラブ活動(最終)
2/29 ふれあいタイム(最終)
3/1 学習参観・懇談会4年生

安心・安全

校下交通安全マップ

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果