☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では「子どもをまもるどうぶつたち」を学習しています。今日は、オオアリクイとコチドリを比べるという学習をしました。
グループで考えたことを、みんなに発表して紹介しました。

「シチュー美味しかったです。あったまりました。」

 2月22日(木)の献立は「黒糖パン・牛乳・ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・デコポン」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「シチューが美味しかったです。」
「キャベツが美味しかったです。」
2年生
「デコポン甘酸っぱくて美味しかったです。」
「デコポンの果汁が美味しかったです。」
3年生
「シチュー美味しかったです。あったまりました。」
「キャベツのサラダが酸っぱくて美味しかったです。」
4年生
「シチューのじゃがいもがホクホクで美味しかったです。」
5年生
「デコポン、甘酸っぱくて美味しかったです。」
「シチューがとろとろで美味しかったです。」
6年生
「シチューのクリーミーさと、全体にクリームが沁みていたところが美味しかったです。キャベツのさっぱりしたところも美味しかったです。」
「キャベツに甘みがあって美味しかったです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

画像1 画像1
2年生の国語では「あなのやくわり」という説明文を学習しています。今日は、文章の構成について考えました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、なかよし班で児童集会を行いました。「矢田東小学校へ行こうよ」ゲームをして楽しみました。

避難訓練(地震、津波)

画像1 画像1
今日は、地震・津波による避難訓練を行いました。天気が悪くて当初予定していた集合場所を変更して行いました。放送と先生の指示に従って、静かに移動できました。地震での避難の後、津波の恐れがあるとして三階の高いところへの二次避難も行いました。1年生は図工室に避難しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより