6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

6年 出前授業

曽根崎ロータリークラブ(弁護士や経営者の方)の方にお越しいただき、模擬裁判を見せていただき、実際に判決を予想しました。最後には質問コーナーも作ってくださり、たくさん質問することができました。
画像1 画像1

卒業を祝う会の練習

1〜5年生で卒業を祝う会の練習をしました。6年生は来週から卒業式の練習も始まり、卒業式の準備も着々と進んでいきます。
画像1 画像1

3年生 音楽

 音楽科「ききどころを見つけて」の学習では、「メヌエット」の鑑賞をしました。
 有名な曲だったので「どこかで聞いたことがある。」「知ってる。」という声があがっていました。フルートとハープが使われていることを聞き分けたり、曲の調子が変化するところを見つけたりしました。
 曲を聞いて感じたことを、班で交流する際には、ワークシートを見ながら積極的に話す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

メジャーリーガーの大谷選手から寄贈されたグローブと手紙を校長先生からご紹介があり、大谷選手にとって目標達成のためのシンボルがグローブであるようにみなさんにとって目標達成のためのシンボルはありますか?というお話がありました。
また、学校図書館協議会と防火図画の表彰も行われました。防火図画は知事賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日の給食】 和食のとくちょう

 15日の献立は「ご飯、牛乳、肉じゃが、はくさいのゆず風味、白花豆の煮もの」でした。 
 一口メモは、4年生が2学期の国語「くらしの中の和と洋」の学習で和食についてまとめた紹介文を基にしたものです。
 この献立がぴったり当てはまっていますね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 PTA役員会・実行委員会
3/1 卒業を祝う会
3/4 卒業式練習開始

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力