本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
陶芸が終わり、お昼ご飯です。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
7:30 出発式。
朝早いですが、皆、楽しみな顔をしていました。
いってきます。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
陶芸村に到着しました。
今から陶芸を始めます。

10月18日(水)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*鶏肉のチリソース焼き
*焼き豚とワンタンの皮のスープ
*切干しだいこんのごま辛みづけ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、切干しだいこんのごま辛みづけが登場しました。
切干しだんこんには、食物繊維がたくさん含まれています。
食物繊維には、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べすぎを防いで肥満を予防したりするはたらきがあります。
切干しだいこんのごま辛みづけは、ゆでた切干しだいこんときゅうりに、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油、すりごまで作った調味液で味を含ませています。
辛みは、ラー油でつけています。
今日の切干しだいこんは、宮崎県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)の給食

今日の給食は、
*コッペパン
*かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
*ウインナーとじゃがいものスープ
*キャベツのサラダ
*バター
*牛乳
です。

【給食豆知識】
8月・9月・10月は、「食物アレルギー対応サポート月間」です。
食物アレルギー対応が必要な子どもたちも食べることができるように、アレルギー対応を目的として開発している食品を使用し、除去食とは違うアプローチでの対応となる献立が登場します。
今日のかつおのガーリックマリネ焼き [ノンエッグドレッシング]は、いつも使っているマヨネーズを使っていません。
このノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。
食物アレルギーのある子どもたちにも食べてもらえるようにしています。
今日のかつおは、太平洋産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 クラブ 3年生クラブ見学
2/29 卒業を祝う会