6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

今週は手洗い強調週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会からのお知らせです。「今週は手洗い強調週間です。感染症がはやっています。手には細菌やウイルスがついています。学校や家でも、ていねいな手洗いをして、感染症を予防しましょう。」

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ足週間が始まりました。今日から2月5日(月)まで、偶数学年(2・4・6年)と奇数学年(1・3・5年)に分かれて休み時間に実施します。体育の時間でも、かけ足をしますので、期間中は汗拭きタオルと水筒を必ず持たせてください。

 子どもたちは、運動委員会が考えたほうにゃん体操をした後、元気に駆け出しました。同じペースで長い距離を走ることを目標に取り組みます。また、1周走るごとに色がぬれる『かけ足カード』も配付しています。寒さに負けずに楽しみながら、取り組みましょう。

1月19日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・豚肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・りんご
・黒糖パン
・牛乳      です。


豚肉と野菜のスープ煮は豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使った具だくさんのスープ煮です。

カレーソテーはささみ、もやし、ピーマンをいため、塩、こしょう、カレー粉で味つけします。

今日のりんごは長野県産のおいしいりんごです。

今日もみんなおいしく食べていました。来週も給食楽しみにしていましょう。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


栄養指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
魚のことについて詳しく勉強しました。

魚にはDHAとEPAという栄養があり、記憶力を高めたり血液をさらさらにしたりしてくれます。また魚は身だけでなく皮や骨などすべてに栄養が詰まっていることに驚きました。


みそ煮、フライ、マリネなど様々な料理にしておいしく食べることができるので、みなさんもぜひ魚を家でも食べてみてください。

なかよしタイム

画像1 画像1
本日のなかよしタイムでは、坊主めくりをしました。

百人一首の札に描かれている絵を見て、昔の人が着ている服装も知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 薬の正しい使い方講座6年
3/2 PTA実行委員会
3/4 児童朝会(見守り隊の方への感謝の会)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)