【9年】 女子体育 〜キックベースボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の女子は、体育でキックベースボールをしました。守備位置を変えながら、点数を防ぐための作戦を考えてのぞみました。力強い蹴りで、遠くまでとばしている生徒もいました。

 義務教育の、残りの授業時間も少なくなってきました。何気ない一瞬一瞬も、すべてが思い出になっていきます。このメンバーで活動できる日々をかみしめながら、残りの日々を過ごしていきましょう。

【5年】 桜ドリームプロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、セレッソ大阪ヤンマーレディースの選手とコーチに、パスやドリブルなどのコツを直接教えてもらい、最初は緊張していた子たちも笑顔で楽しそうに活動していました。選手との試合では、クラス一丸で挑み、見事に逆転勝利することができ、みんなとてもうれしそうでした。

 今回のプロジェクトを通して、あきらめずに挑戦し続ける気持ちの大切さや、みんなで協力して味わう達成感の素晴らしさなども教えていただきました。今後の学校生活でも、様々な場面で活かしてほしいです。

【4年】 桜ドリームプロジェクト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、セレッソ大阪ヤンマーレディースの選手とコーチをお招きして、夢授業を行いました。サッカーの基本的な動きの練習から、選手とのミニゲームまで、元気いっぱいに活動できました。選手カードにサインまでしていただき、大切に握りしめて持ち帰っていました。別れを惜しんで涙している子もおり、とても有意義な時間となりました。

 4月から5年生となり、部活動に参加できます。ぜひ、新設する女子サッカー部への入部を、ご家庭で一緒に検討していただけたらと思います。

今日の食材【レモン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「豚肉のカレー風味焼き、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのレモンドレッシング、黒糖パン、牛乳」でした。

 レモンは明治時代に日本に伝えられたと言われています。冬は暖かく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいとされています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。今日のレモンは、和歌山県から届きました。

【写真:下】セレッソ大阪のヤンマーレディースの方々と、ランチルームで給食交流をしました。各学年からの質問にも答えていただき、楽しく交流できました。

【9年】 男子体育 〜卓球〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の男子体育で、卓球をしました。今までなかなか体験できていない種目でしたが、色々な技法も駆使して、楽しく活動していました。

 卒業式まで1か月をきりました。一日一日を大切に、悔いのない締めくくりにしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 (4)点字体験学習(中)やたなか自習教室
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)
3/4 クラブ活動