ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

10月15日(日)運動会は予定通り開催いたします。

本日の運動会は予定通り9時より開会いたします。

10/12(木) 応援団お披露目会

画像1 画像1
画像2 画像2
10/12(木)の放課後、応援団のお披露目会を行いました。

放課後、教職員の前で、毎日練習を積み重ねてきた応援団の練習の成果を見せてくれました。

キレキレの動きと一団となって、「運動会を盛り上げるぞ。」という意気込みが伝わる素晴らしいものでした。子どもたちの勇姿に感動し、涙腺が緩んでしましました。

是非、運動会当日楽しみにしてください。応援団のみなさん、心からありがとうございました。

10/12(木) 実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10/12(木)、5時間目に1年生算数、6時間目に3年生国語で教育実習生における研究授業がそれぞれの学年で行われました。

1年生算数では『繰り上がりのあるたし算』、3年生国語では『想像を広げて物語を書こう』という授業を行いました。

授業後、担任の先生をはじめ、多くの先生方の助言をもらって授業展開をしていきます。
残りわずかの実習期間を過ごすこととなります。どうぞよろしくお願いいたします。

10/11(水) 全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/11(水)の1時間目、第3回の運動会全体練習を行いました。
今回は、盆踊りの練習と全校競技のつなひきを練習しました。

盆踊りの練習では、地域の方も来校され、手の動きなど丁寧にご指導してくださいました。

全体競技のつなひきでは、コロナ禍は行われなく、3年ぶりとなります。
高学年は流れを思い出しながら、低学年は長く大きな綱に初めて触れる様子で、ルールを守りながら一斉に綱を引いてみました。力いっぱい綱を引きながら、一通りの流れを覚えていきました。

15日(日)の運動会本番当日、力いっぱい頑張っている姿をぜひ楽しみにしてください。


10/10(火) 全体練習2

画像1 画像1
10/10(火)の1時間目、全体練習2回目を行いました。

全体練習の前に、新しく来られた先生の紹介を行い、その後閉会式の練習を中心に行いました。

赤白同点の場合や、それぞれの組が勝った場合の流れを練習しました。

当日もどんな結果発表になるか分かりませんが、これまでの練習成果を十分に発揮して、運動会に挑んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29