創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は月曜日です。
児童朝会がオンラインで行われました。

まずは、夏休みに応募した図画工作科の作品表彰からはじまり、校長先生からは「あいさつじゃんけん」、「師走(しわす)」についてのお話がありました。
美化委員会から学校をきれいにするための声かけと、植山先生からは12月の生活目標についてのお話しがありました。

2学期も本日入れて9日間です。
まとめの時期に入りました。

終業式は12月21日です。給食後下校です。

どうぞよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★具だくさん卵の千種焼き
★五目汁
★豚肉とさんどまめの炒め物
★ごはん
★牛乳
千種焼きとは、卵に細かくきざんだ具材を混ぜ合わせて焼いた料理です。
今日の給食の千種焼きは、卵の中に、鶏肉、とうふ、コーン、三つ葉が入っています。ダシがきいて美味しかったです。
今日も大好評でした♪

5年 ふりこの実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科『ふりこのきまり』の学習の様子です。
角度を変えたり、おもりをつなぐ糸を長くしたりして、ふれ幅や時間を調べていました。
一生懸命なのは感心ですが、おもりに勢いをつけてはいけませんよ。(笑)

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★さけのマリネ
★肉だんごと麦のスープ
★みかん
★おさつパン
★みかん
マリネの作り方
1.玉ねぎをオリーブ油で炒める。
2.1の玉ねぎを砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味付けする。
3.2のマリネソースを肉や魚などにからませる。
今日の給食には、「さけのマリネ」が登場しました。
カラッと揚げたさけにマリネをかけていただきました。大好評でした♪

大阪市学力経年調査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市学力経年調査の2日目でした。
3・4年生は、2時間目に算数、3時間目に理科を行いました。
5・6年生は、2時間目に算数、3時間目に理科、4時間目に英語を行いました。
今日もみんな真剣に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29