フラフープを使って(2年生)

2年生はフラフープを使った運動をしました。まず一人で腰の上で回す運動をし、次に二人組でフラフープを転がしてパスをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度役員選出

 4月14日、令和5年度役員選出を開催しました。
選出された方には、4月14日中に、児童を通してお手紙を配布しております。お忙しいと思いますがご確認いただき、期日までにご返信をよろしくお願いいたします。
 また、4月21日にPTA書面総会を実施いたします。こちらも児童を通して配布しますので、ご確認いただき、投票用紙を期日までに提出をよろしくお願いいたします。
 今年度もこどもたちが楽しく学校生活を送れる様に、PTA活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

緊急対応の教員研修会

児童の命を守るため、教員で児童の発作発生時の緊急対応研修会を行いました。1つめは食物アレルギーにおけるエピテンを使う研修です。どのような場合にエピテンを打つかを知り、全員が研修用のエピテンを打ちました。
2つ目はてんかん発作の場合の研修です。どちらの研修も「第1発見者」「児童誘導」「通報」「救急車対応」など、教員がそれぞれ役割分担し、シュミレーションをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨を使って描くグラデーション(6年生)

6年生は墨の濃淡を生かしてグラデーションを描いていきました。墨を徐々に濃くしていき、濃淡のあるグラデーションを仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界を知ろう(5年生)

5年生は社会科で世界について学んでいます。地球儀を見て大きく世界を見る学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生徒会による北中紹介(1:50〜)
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)
3/5 委員会活動

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室