5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

26、27日の給食〜2日分〜

画像1 画像1
 26日の給食は「黒糖パン、ビーフシチュー、キャベツのサラダ、あまなつかん、牛乳」でした。ビーフシチューにはたくさんのラッキーにんじん!1年生だけではなく高学年でも大喜びでした。デザートのあまなつかんはやや苦みがあるのですが、平気な子はおかわりまでしてくれました。「これ苦いねぇ」「皮が苦いのかな」「私はいけるよ」などいろいろ言いながら季節の果物を味わいました。
 今日は「ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳」でした。紅ざけそぼろがあると、本当にごはんがすすみます。煮もののじゃがいもはほくほく。おいしくいただきました。

4年生 図工〜わかばの絵に色をぬろう!

 4年1組の図工の時間です。今日のめあては「わかばの絵に色をぬろう」です。中庭から選んできた「はっぱ」を画用紙いっぱいに描いています。今日は、色の変化のつけ方を教えてもらいながら、色づけしています。なかなか力作が出来上がりそうで、楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜どんなクラスにしようか考えよう!

 3年2組では、「どんなクラスにしたいのか」をみんなで考えていました。たくさん手が上がって意見が出ています。その中から、みんなで1つ選びました。一文字ずつ分担して書いていきます。明日の学習参観の時には、みんなが考えたことばが、後ろに掲示されていると思います。ぜひ、お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語〜風のゆうびんやさん!

 2年2組の国語の時間です。単元「風のゆうびんやさん」の学習をしています。今日は、第5場面「くもに手紙をとどけるばめん」の本文を読んで、文章で表現されている場面の様子を思い描いて、みんなで想像を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語〜あいうえおの ことばを あつめよう!

 1年1組の国語の時間です。単元「あいうえおの ことばを あつめよう」の学習をしています。今日のめあては、「ことばを あつめて てをうとう」です。教科書の絵を見て、手をたたいて「ぱちぱち」「あり」、「ぱちぱちぱち」「あひる」・・・というように、手をたたきながら、ことばを表現しました。次は、それぞれが「あ」〜「お」ではじまることばをみつけて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 4・5年卒業をお祝いする会前日準備
3/1 卒業をお祝いする会、スクールカウンセラー来校日
3/5 放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ