授業力向上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員の授業力向上に向けて、月に2回、大阪市教育センターのスクールアドバイザーに来校いただき、授業観察・指導をしていただいています。
今日は、3・4・5年生の授業について、指導いただきました。
子どもたちが基礎基本的な力をきっちりと身につける授業を実践できるよう、教職員も学び続けていきます。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
肉じゃが
あつあげのみそだれかけ
キャベツの赤じそあえ
牛乳

でした。


『みそ』
 みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。
 麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。

 また、麹の割合や塩分によって甘みそ、甘口みそ、辛口みその差ができます。
 さらに、熟成期間(適当な温度に長時間放置して、化学変化を起こさせること)の違いによって、白、淡色、赤と色合いが変わります。

運動会の練習(1,2年)

1年生・2年生合同で運動会の練習です。
自分の場所を確かめながら、楽しくダンスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
さごしの塩焼き
含め煮
オクラのいためもの
牛乳

でした。


『こんにゃく』
 こんにゃくの原料はこんにゃくいもで、サトイモ科コンニャク属の多年生植物で東南アジアが原産といわれています。
 こんにゃくいもを乾燥させ、細かく粉砕し、製粉した粉を水で溶き、水酸化カルシウム等の凝固剤を加えて練ります。型に入れて凝固させ、あくを抜くとこんにゃくができます。また、こんにゃくいもをそのまますりおろして凝固剤を加え、あく抜きをして作る方法もあります。

 給食では板こんにゃくを角切りにしたもの、ひも状の糸こんにゃく、糸こんにゃくを綱のように束ねたつなこんにゃく、つきこんにゃくなどを使用しています。
 今日の給食では「含め煮」に、つなこんにゃくが登場しました。。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おさつパン
牛肉のデミグラスソース煮
スープ
きゅうりのピクルス
牛乳

でした。


『ピクルス』
 ピクルスは、欧米に古くからある酢を使用した野菜の漬物です。今から4000年ほど前の紀元前2000年頃には、野菜をスパイスやハーブと一緒に酢漬けしてピクルスを作っていたといわれています。

 きゅうり、カリフラワー、にんじん、トマト、ピーマンなどで作られることが多いです。
 前菜や肉料理などの添え物、みじん切りにしてマヨネーズと混ぜ、タルタルソースに使われることもあります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日
3/1 6年茶話会
3/2
3/3
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年
3/6 4年フッ化物洗口 体重測定6年