救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(月)より始まるプールでの学習に備え、教職員が救急救命講習を実施しました。プール施設内に危険物はないかを確認したり、教職員の人員を確保したりする等、安全に気をつけて子どもたちがプールでの学習を楽しんで行えるようにします。
ご家庭でも、水着等、準備物の用意をお願いします。また、プールでの活動がある日には、食事や睡眠をしっかりととれるよう、よろしくお願いします。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のおろしじょうゆかけ
みそ汁
魚ひじきそぼろ
牛乳

でした。


『魚ミンチ』
 魚ミンチは、原材料のスケソウダラをミンチ状にし、凍結加工したものです。
 魚ひじきそぼろは、大阪市の給食に登場している「牛ひじきそぼろ」の牛ひき肉を、魚ミンチに変更してできた献立です。

 魚ミンチとひじきをいため、砂糖やうすくちしょうゆなどで味付けし、しそを加えてさらにいためて作ります。
 ご飯が食べやすくなるように、甘辛く味付けし、しそ特有の香り成分で食欲を増す工夫をしています。また、ひじきを使用することで、不足しがちなカルシウムや食物繊維も補っています。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
いちごジャム
いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのソテー
牛乳

でした。


『いか』
 いかは、脂質含有量が低いのでエネルギー値は高くありませんが、たんぱく質含有量、アミノ酸組成ともきわめて優れています。
 また、コレステロールの低下作用や肝臓の解毒作用を強化する働きがあるタウリンも豊富に含みます。タウリンは、うま味の素にもなる成分で、いかのわた(内臓)に特に多く含まれています。
 さらに、脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)も含みます。

 いかには特有の歯ごたえがあるので、咀嚼回数が増え、満腹感を感じやすくなるため、食べすぎも防止します。
 いかの種類には、スルメイカやアカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどがあります。
 今日のいかてんぷらには、アカイカ(別名ムラサキイカ)が使われています。


6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
マーボーはるさめ
チンゲンサイともやし甘酢あえ
いり黒豆
牛乳

でした。


『はるさめ』
 はるさめは、でん粉を原料とした半透明のめん状の食品です。中国では昔から食べられている食品で、緑豆のでん粉を原料にした緑豆はるさめが作られています。
 日本ではじゃがいもやさつまいものでん粉を原料としたものが多く作られています。

 はるさめは、でん粉に水を加えてよく練り、小さい穴から熱湯の中へめん状になるように押し出して固め、水で冷やした後冷凍し、乾燥させて作ります。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨汁を使って、初めての習字にチャレンジしました。
硯や文鎮の置き方を習った後、いよいよ墨汁を筆になじませ、半紙にクルクルと線を描きました。
これからも正しい姿勢で、丁寧な字が書けるようにしっかりと練習してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日
3/1 6年茶話会
3/2
3/3
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年
3/6 4年フッ化物洗口 体重測定6年