保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

近畿音楽教育研究大会大阪大会 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成育小学校で音楽の鑑賞の学習をしました。広い講堂で音のいいスピーカーで音楽を聴きました。
 曲のどの部分が好きだと感じたのかを選び、理由も書きました。好きなところが同じ友だちと共有しました。また、どのような感じがしたのかを交流しました。野原で動物が駆け回っているようだ、最後の部分に開放感や達成感を感じたので気持ちよく終われる感じがしたなど色々感じたようです。
 金管楽器の音色の良さやおもしろさを感じとることができたようです。

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「焼きししゃも・みそ汁・こまつなのいためもの・ごはん・牛乳」です。

 給食や市販のししゃもは、「ししゃも」と呼んでいますが、実は、「カラフトシシャモ(カペリン)という別の魚です。本来のししゃもは、日本では、北海道の太平洋岸にだけに生息します。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日,住吉警察と連携して,不審者対応訓練を行いました。
校内に不審者が入ったという想定で訓練をしました。
犯人確保の後、全員で講堂に避難しました。
住吉警察の方からは、避難の時の合言葉、お、は、し、も、て、を教えていただきました。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび週間3日目、どの学年も、頑張っています。
自分が練習する跳び方にチャレンジし、失敗しても何度も取り組めているのはいいことです。
頑張りカードでどんどん級が進むよう、張り切っています。

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ハンバーグカレーライス・カリフラワーのピクルス・豆こんぶ・牛乳」です。

 カリフラワーはこれからが旬の野菜です。和名で「花椰菜(はなやさい)」といい、花のつぼみの部分を食べる野菜です。今日は、コーンといっしょにピクルスにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ありがとう集会5h
3/2 校庭開放
3/5 安全衛生委員会
3/6 6年卒業遠足 5年住中生徒会による中学校紹介4h

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業