保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

非行防止教室 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 難波少年サポートセンターの方が来てくださり、非行・言葉や文字の暴力はどんな行為なのかなど、絶対いけないことだということを確認しました。
 たばこやお酒は何歳からいいのか、喫煙、大麻の影響など画像を使って分かりやすい説明を聞きました。
 そして、万引きのペープサートを見ました。悪いことだと分かっていたのに万引きしてしまった子どもと店員、警察とのやりとりを見て、万引きは値段が高くても安くても窃盗になること、お家の人はどんな気持ちになるのかを考えました。
 最後に、犯罪被害防止について話を聞きました。声かけ被害にあわないための「イカのおすし」、子どもたちが犯罪に巻き込まれないための大阪府の条例、いじめも犯罪になりうること、SNSの使い方について学びました。

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「きのこのドリア・トマトスープ・りんご・こくとうパン・牛乳」でした。

 きのこのドリアは、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種のきのこを使っています。お米が入っているので、ずっしりと食べごたえがありました。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、5年生と6年生は、外国語の調査も受けています。
CDの言葉を聴いて答えるリスニング問題にもチャレンジしています。
3時間連続となりますが、さすが高学年、よく集中して取り組めています。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
5日から3年生以上は、学力経年調査が始まっています。
昨日は、国語と社会と質問紙を行いました。
本日は、算数と理科に取り組みます。
みんな集中して取り組めています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、新聞紙でのボール送りリレーです。
どの班が早くできるか競争です。朝から楽しいふれあいのひと時を過ごしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ありがとう集会5h
3/2 校庭開放
3/5 安全衛生委員会
3/6 6年卒業遠足 5年住中生徒会による中学校紹介4h

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業