春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

児童集会

本日は火曜日ですが、先週木曜日にできなかった分の「児童集会」を実施しました。

今回、集会委員会のみなさんが考えてくれたのは、「リボンちゃんを探せ」です。

朝からとても暑かったので、短時間で楽しくみんなで取り組めるようにがんばってくれました。
画像1 画像1

綺麗なお花をいただきました。

玉出小学校「生涯学習ルーム」の「フラワーアレンジメント教室」の方々から、綺麗なお花を校長室に飾っていただきました。

誠にありがとうございます。
画像1 画像1

7月14日(金)の給食

本日の献立は、牛丼、もやしとピーマンの胡麻炒め、大福豆の煮物、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)の給食

本日の献立は、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、黒糖パン、すいか、牛乳です。

「パエリア」は、米、野菜、魚介類、肉などの食材に、オリーブオイルとサフランを加えて炊き込むスペイン料理です。

給食では、サフランの代わりに、カレー粉を使用し、旬の赤ピーマンに、三度豆を入れて、彩の良い仕上がりにしています。

年に1度のメニューで、子どもたちに大好評な一品でした。

食後のスイカも冷たくて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)「水泳の授業」

今日は朝から曇り空でしたが、水温は高く、とても気持ちよかったです。

2時間目が1年生、3時間目が2年生の「水泳の授業」でした。

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/4 国際クラブ
体重測定(3・5年生)
3/5 体重測定(1・6年生)
3/6 体重測定(2・4年)

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応