本日の献立/11月17日(金)

画像1 画像1
献立名 ・なまり節のしょうが煮
    ・ほうれん草のごまあえ
    ・なめこのみそ汁
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 682kcal、たんぱく質 34.7g、脂質 13.0g

☆なまり節(生利節)/生節(なまぶし)☆
 なまり節は、西日本では「生節(なまぶし)」と呼ばれ、生のカツオをおろした後、ゆでるまたは蒸すなどして加熱し、一度だけいぶしてある程度乾燥させたものです。この製造法により独特の風味が生まれ、煮つけや、身をほぐしてあえ物などの料理に使用されます。ちなみに、いぶす工程をさらに繰り返し行い、カビ付け、天日干しを繰り返し行ったものが「かつお節」となります。
 今日の給食では、しょうが、砂糖、みりん、しょうゆ、料理酒の味付けで煮ものにしています。

給食

11月17日(金)
●本日の給食の様子です
 なまりぶしがとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

●給食委員が、給食時間にお昼の放送をしています。
 音楽を流したり、今日は給食ニュースの一口メモを読んでいました。
「尾頭付きとは…」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす

●2年家庭科
 調理実習でチンジャオロースを作っています。美味しく調理できたようです。
●1年技術科
 木工で本立てを制作しています。各パーツの木材にやすりで面を平らにしたり、電動の糸鋸で穴を開けたりしています。
●1年保健
 男女に分かれて呼吸器・循環器の発達などのプリントに取り組んでいます。
・1年国語
 「私が大切にしてるもの」というテーマで作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

11月17日(金)
 出産のためお休みされていた先生の復帰にともない、その間代替として勤務されていた先生が離職されることになり、3年生に挨拶をされました。
3年生に伝えなければ、と短い期間でしたが3年生への感謝やこれからの大事な進路に向けてエールの言葉がおくられました。
画像1 画像1

性教育、教職員研修

11月16日(木)
●本日、3年生でデートDVセミナーを開催しました。
 クレオ大阪を通じて、ウィメンズセンターの方に講師として来ていただき、デートDVや性について講演していただきました。

●放課後は教職員のICT研修会を行い、インストラクターの方から校務支援PCのダッシュボード機能の使い方について研修しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1.2年 学年末テスト
特別選抜合格発表
3/1 1.2年 学年末テスト
3/4 3年生を送る会
3年:2限まで
公立一般選抜出願

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン