6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

4月13日(木)の様子です  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は学年で『靴箱に直す靴をそろえること』に取り組んでいます。休み時間の終わりも早く教室に戻ろうと急ぎがちですが、そんな時ほど靴のかかとをそろえて片付けることでこれから始まる授業に対しての気持ちも整えることができます。4年生全員で取り組むことで、学校の手本にもなれるよう頑張っています。

4月13日(木)の様子です  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の3年生の体育の様子です。
 3年1組は、4列にすばやく並んで担任の先生の話をよく聞いていました。その後は元気いっぱいに走の運動を行っていました。
 3年2組は体ほぐしの運動で「うずまきジャンケン」を行っていました。線をよく見てはみ出さないこと、友だちとぶつからないことに注意して楽しみました。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」でした。

4月12日(水)の様子です  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は地区分団会でした。登校班ごとに各部屋に分かれ、名簿の確認や通学路、集合場所・時刻などを確認しました。
 高学年児童が1年生を迎えに行ったり、誘導したりするなど、安全な登下校はもちろんのこと、とても大切な異学年交流の場にもなっています。その頼もしい姿を、みんなが見ています。ありがとう!

4月12日(水)の様子です  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から始まった学校給食。1年生も少しずつ準備をがんばっています。ふらふらしながらも一生懸命に食器やご飯などを運ぶ姿は、まだまだ心配ですが、しっかりと見守れながらがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革