本日の献立/9月8日(水)

画像1 画像1
献立名 ・揚げぎょうざ
    ・鶏肉と冬瓜の中華煮
    ・和なし(カット缶)
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 878kcal、たんぱく質 35.7g、脂質 30.0g

☆なし(梨)☆
 なしは、日本の果物の中で最も古くから食べられているものの一つで、「日本書紀」にも記述があるようです。登呂遺跡などからもその痕跡が見つかっていることから、食用としての利用が始まったのは、弥生時代であろうと考えられています。また、昔から「なし(梨)」は「無し」につながり縁起が悪いとして、「あり(有り)の実」と呼ばれることもあります。
 日本で食べられているなしは、日本なし、中国なし、洋なしに大きく分けられ、「和なし」というのは日本なしのことです。今日の給食では、幸水、豊水、二十世紀などの和なしを食べやすいようにカットした缶詰を使用しています。

9月8日(金)

●1年生体育
 体育大会に向け、入場行進の練習です。
●2年生音楽
 合唱コンクール課題曲「少年時代」
の3部合唱です
●3年生数学
 2次関数 yはxの2乗に比例・・
画像1 画像1

9月7日

●2年生美術
 絵文字作成の授業に、スクールアドバイザーの先生が参観に来ていただきました。

●放課後、生徒議会が開かれ、各委員会からの報告が行われました。
 
●生徒議会の後、選挙管理委員会が開かれ、次の生徒会選挙の運営について説明が行われました。
画像1 画像1

本日の献立/9月7日(木)

画像1 画像1
献立名 ・プルコギ
    ・トック
    ・枝豆
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 740kcal、たんぱく質 28.2g、脂質 18.8g

☆プルコギ☆
 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の肉料理の一つで、しょうゆベースの甘口のたれで下味をつけた薄切りの牛肉をプルコギパンという専用の鍋で、野菜や春雨などとともに焼く、あるいは煮る料理です。「プル」は火を「コギ」は肉をあらわすそうで、直訳すると「焼き肉」となりますが、どちらかというと「すき焼き」近いとされ、「韓国風すき焼き」と言われることもあります。
 今日の給食では、たまねぎ、ピーマンとともに、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、ごま油、ごまなどで下味をつけて、オーブンで蒸し焼きにしています。

訂正

ホームページの月間行事予定、体育大会予備日の日程に誤りがございました。

誤:10月13日(金)
正:10月10日(火)

訂正してお詫び申し上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1.2年 学年末テスト
3/4 3年生を送る会
3年:2限まで
公立一般選抜出願
3/7 45分授業

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン