本日の献立/9月15日(金)

画像1 画像1
献立名 ・イタリアンスパゲッティ
    ・キャベツのバジル風味サラダ
    ・ぶどう(巨峰)
    ・黒糖パン(1/2)、牛乳

栄養価  エネルギー 652kcal、たんぱく質 28.3g、脂質 19.4g

☆巨峰(きょほう)☆
 巨峰は、大粒で黒紫色をしたブドウで、日本で育成され1945年に発表された品種です。果汁が多く甘味も強い上に、皮離れもよいことから人気も高まり、1970年代から増殖されました。最近では、とくにジベレリン(植物ホルモンの一種)処理された種無しのものが好まれています。また、数年前まではぶどうの中で生産量のトップをしめていましたが、シャインマスカットの急激な人気上昇によりその座を奪われたようです。
 世界で生産されるぶどうは、今では1万を超える品種があり、そのブドウの利用については、世界のブドウの生産量のうち8割がワインの原料となっています。しかしそれに対し、日本で栽培されたブドウでは9割が生食用となっており、その利用の違いが明らかになっています。
 ブドウの主成分は、果糖、ブドウ糖などの糖質ですが、カリウムなどのミネラルも含んでいます。また、皮が黒や赤のブドウには、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれ、老化防止や、視力の回復、肝機能向上など様々な効果があるとして期待されています。
 きょうの給食では、今がまさに旬の長野県産の巨峰を提供しています。

9月14日(木)

●2年生
・学年集会・・11月の職場体験の受け入れ先が決まりました。
 受け入れていただく職場には本当に感謝します。
・学級では体育大会の学年種目のメンバー決めと職場体験先が発表されました。
●1年生
 体育大会の入退場や学年種目の練習をしました。
●本日、学校選択制のための「学校公開日」でした。次回は10月19日となります。
 職員室前に自学用に英語検定の学習ドリルを教頭先生が準備してくださいました。
 どうぞ有効に活用してください。
まずは、考えるより行動してみてはいかがでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/9月14日(木)

画像1 画像1
献立名 ・大豆入りキーマカレーライス[米粉]
    ・きゅうりのサラダ
    ・洋なし(カット缶)
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 774kcal、たんぱく質 28.4g、脂質 20.5g

☆レバー☆
 レバー(liver)は肝臓のことで、日本では、牛、豚などの哺乳類や、鳥類、魚介類など各種の動物の肝臓を食用とし、肝(きも)と呼ばれることもあります。肝臓には、ビタミンA、ビタミンB群、鉄などが多く含まれ、とくに不足しがちな鉄分を多く含むことから注目を浴びています。ただ、少し癖があることから敬遠されることも多いようです。
 今日の給食では、新しい試みとして、豚のレバーを細かくカットし、チップ状にした製品をキーマカレーライスの具として使用しています。ひき肉と一緒に使用し、カレー味にすることでほとんど気にならず、食べやすくなっています。一人当たりわずか7g使用するだけで、今日の給食一食分の鉄分の4分の1以上(3.8mgのうち1.0mg)を補っています。

学級旗制作

 各学年で学級旗を制作しています。
 完成間近のクラスもありました。
なんだか楽しそうに色を塗っていました。
 服など汚さないようにしてくださいね。
画像1 画像1

学校選択制「学校公開日」

 明日9月14日(木)は、学校選択制のための「学校公開日」となっています。
下記の時間内で校内や授業の様子を見学できます。受付は正門正面の校舎2階の職員室前で行いますので、見学をされる前にお立ち寄りください。

対象:学校選択制で本校へご入学をお考えの現小学校6年生の保護者の方
時間:10時から15時20分

なお、次回の学校公開日及び学校説明会は10月19日(木)となっています。

学校公開

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1.2年 学年末テスト
3/4 3年生を送る会
3年:2限まで
公立一般選抜出願
3/7 45分授業

進路情報

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン