作品展に向けて

11月18日の作品展に向けて、児童たちは芸術の秋を堪能しています。5年生も、教室の近くの学習室に図工室の電動糸のこ機を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 「流れる水のはたらき」

5年生は土山の頂上から水を流し、流水実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「稲刈り」

今日の3時間目、5年生は銀色になっていた田んぼの稲刈りをしました。ハサミで、ザクザクと根元から刈っていきます。しばらく風通しの良いところで乾燥させ、脱穀します。さて、お茶碗何杯分あるのかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「生き物とともだちになろう」

1年生の「生き物」の授業の発表風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「生き物とともだちになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はこないだから虫探し、虫集めをしていましたが、飼育して気づいたことの発表会がありました。教室の背面黒板は、ハロウィンのお化けになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)
3/8 社会見学(5年、読売テレビ)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料