◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

4月28日 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 
4月28日、3時間目の学習の様子です。
1年生の掲示板には、昨日作っていた「ちょきちょきかざり」が飾ってありました。

3年生は視力検査に保健室へ行きました。教室で待っている人は、こいのぼりを作っています。

4年生では、食育で魚の学習をしました。

6年生は、社会科の学習、総合的な学習で平和についての学習をしていました。

高学年学習室の廊下には、算数の学習内容が掲示してありました。

明日から、ゴールデンウイークが始まります。
4月からの緊張や疲れが取れるよう、ご家庭でゆっくりできたらいいな、と思います。
気温の差が激しいですので、体調に留意してください。

1年生 図工「ちょきちょきかざり」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミと折り紙を使い工作をしました。自分だけの形を作りテープに付けて、教室に飾ります。

一年生と六年生 「折り鶴つくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生に折り鶴の作り方を教えてくれました。優しく、丁寧に、楽しみながら教えていました。できた鶴は修学旅行の広島に持って行ってもらいます。

今日の給食 4月27日(木)

 4月27日(木)のこんだては「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」です。
 カレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、しめじなどが入った、カレー味のスープスパゲッティです。
 キャベツのピクルスは、ワインビネガー、砂糖、塩、しょうゆを合わせた調味液に、蒸したキャベツを漬け、味を含ませます。春のキャベツは葉が柔らかいのが特徴です。
画像1 画像1

[1年生] 図工 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、「ちょきちょきかざり」の活動をしました。
折り紙を折ってから、はさみでちょきちょき!!
折り紙を広げると、いろいろな形のかざりができあがり!
「かめんみたい!」「かんむりみたい!」と子どもたちもすごく楽しそうでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室