給食室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうさまでした」
今日もおいしくいただきました。

【小学部】 たてわり班の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学部では、毎週木曜日の朝の集会でたてわり班遊びをしていきます。新しい班の顔合わせがありました。6年生が優しく1年生の手をつないで、それぞれの集合場所へ連れていってくれました。

 これから1年間、色々な遊びやたてわり遠足を通して、互いの成長につながる異学年交流ができたらと思います。

【8年】 国語 〜セミロングホームルーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は国語で、セミロングホームルームという物語文の学習を進めています。今日は班活動で、文章から読み取れる登場人物の特徴を考えていきました。それぞれ感じたことを伝え合う中で、新発見もあったと思います。今後も読み取りを進めながら、学びを深めていきましょう。

給食に関心をもとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「煮こみハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。毎日の給食は、成長期に必要な栄養素をバランスよくとること以外にもいろいろなことを学ぶことができます。

〇衛生的な習慣を身につけよう
〇食べ物のはたらき(栄養素)を知ろう
〇野菜や果物などの食材はどこから届くのだろう
〇地域の料理(郷土食)を知ろう
〇いろいろな国の料理を知ろう
〇行事食について知ろう

(写真:中)小学校サンプルケース
(写真:下)中学校サンプルケース

矢田小学校 創立記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日は、矢田小学校の創立記念日でした。矢田の4つの小学校ができてから現在にいたるまでのことを、小学校朝会で担当の先生に話してもらいました。

 昨年度は実施できませんでしたが、4月16日に行われていた過去の「春ごと」の写真も、本校のピロティから2階へ上がる階段の踊り場に掲載しています。明日の学習参観・学級懇談会でお越しの際に、ぜひご覧ください。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業
3/8 45分授業