入学祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。1年生、7年生のみなさん ご入学おめでとうございます。今日は入学祝い献立でした。2〜6年生の児童、8・9年生の生徒も進級を祝い、おいしくいただきました。

(写真:上)小学校サンプルケースは、ハートのラッキーにんじんでした。

(写真:上から2番目)中学校サンプルケースは、桜のラッキーにんじんでした。

【1・2年】 消防車の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、消防車の見学をしました。なかなか目にすることがないような場所も見せてもらい、すばやく火を消すためにたくさんの設備が備わっていることを知りました。

 少しだけ手で触れてもいい場所もあり、子どもたちはうれしそうに触っていました。ご家庭でも火の用心への確認を、今一度していただけたらと思います。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 災害発生時の安全を図るため、避難訓練を実施しました。避難経路の確認とともに、避難時の注意事項について再確認しました。

 東住吉消防署の方のお話を聞き、初期対応がいかに大切かを学ぶことができました。いつどんな災害が起こっても、自分がとるべき行動を意識して、生活してほしいと思います。

協力して給食の準備と後かたづけをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、1/2黒糖パン、牛乳、中学校:発酵乳」でした。

〇給食当番は、協力して安全に運び、じょうずにもりつけましょう。

〇後かたづけはクラス全員で協力し、食器に食べ残しがないかを確かめて、決まったところに返しましょう。

色々なことをやさしく教えてくれる、かっこいい6年生!給食の時間も1年生のお手本です。

【2年】 国語 〜たけのこ ぐん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で「たけのこ ぐん」の学習を進めています。全文覚えて、すらすらと読めている子もたくさんいます。この日は、実際にたけのこになりきって、どんどん伸びていく様子を体全体で表現しました。

 色んな種類のたけのこが、クラスいっぱいに広がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業
3/8 45分授業