オリンピック・パラリンピックの学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間にオリンピック・パラリンピックについて学習をしました。
オリンピック・パラリンピックでは、いろいろな国の人が集まってスポーツを通して、笑顔になることを学習しました!
どの国の人も、このオリンピック・パラリンピックのために、たくさんの努力をしていることを知り、どの国の人も応援したいな〜という気持ちが芽生えたようでした!
オリンピック・パラリンピックにでてみたいな〜という児童もいました!
未来のオリンピック・パラリンピック選手目指してがんばろう!

5年 図画工作「世界に一つだけの仮面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、図画工作科で「世界に一つだけの仮面」つくりに取り組んでいます。

方眼紙の帯を縦横に組み立てて土台をつくり、上から何重にも紙を貼って凹凸を工夫した張子を作成しています。

鮮やかに着色された仮面の完成が今から待ち遠しいです。

6年生 歯・口の健康教室

画像1 画像1
 学校歯科医の先生、歯科衛生士の先生が来校し、歯・口の健康について教えてくださいました。
 歯周病になってしまうと、歯を支える骨まで傷むため、歯がぬけてしまうことがあります。歯周病の予防のために、歯みがきで歯こうを落とす、食べ物をよくかんで食べる、おやつをダラダラ食べないなど、毎日の生活で気をつけるポイントも教わりました。
 これから一生使っていく歯です。ていねいにみがいて大切しましょう。

2年生 タブレットで写真を撮りました!!

 生活科の学習で、平尾小学校にすんでいる生きものを探しに行きました。
 校庭で見つけた生きものは、バッタ、あり、チョウ!!平尾小学校にも、たくさんの生きものがいることがわかりました。学級の友だちに紹介するためにタブレットで写真を撮影しました。
 教室に戻ってからは、見つけた生きものについてインターネットで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 タブレットを使って伝えよう

画像1 画像1
4年生は発表ノートの機能を使って、伝え合う学習に取り組みました。
国語の「広告を読み比べよう」の学習で班ごとに選んだ広告について作者の意図を考えて伝え合いました。
色分けをしたり、教科書の資料を拡大したりして聞き手を意識した工夫をしている班もあり、学びを深めることが出来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31