1月25日(木) 学習のようす 2年 生活3

つたえたいなまちのすてき3

また、おやつまでいただき、おいしくいただきました。

最後に、みんなでお礼を言って帰りました。

大国町会の皆様、子どもたちのためにいろいろ教えてくださり、本当にありがとうございました。また、暑い中も、寒い中も子どもたちの見守り、いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 学習のようす 2年 生活2

つたえたいなまちのすてき2

集会所では、作業中にもかかわらず、町会長さんや見守り隊の方々が、子どもたちのたくさんの質問に答えてくれました。

また、子ども食堂のカレーライスを作っている場所も見せていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 学習のようす 2年 生活1

つたえたいなまちのすてき1

町のことについてのお話を聞きに、大国集会所に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) ビオトープ

ビオトープの池の水がうっすらと凍っています。今シーズン初めてのことです。

子どもたちはとにかくさわってたしかめようとします。

子どもはかぜのこです。校庭や運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 学習のようす 2年

栄養教育推進事業です。

食べものをそれぞれのはたらきで分けています。
赤(からだをつくるもととなる)
黄(エネルギーのもととなる)
緑(からだのちょうしをととのえる)
に分けています。

子どもにはすこしむずかしかったようです。しかし、じっくりと考え、食べものによってはたらきがちがうことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 朝の読み聞かせ
3/7 たてわり集会(卒業を祝う会)

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針