きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

6年 社会科 高度成長期の日本

画像1 画像1
画像2 画像2
1964年東京オリンピックをはじめ、パラリンピックや冬季オリンピックを主催とするようになった日本。
1960年代からの日本の産業発展により、国内外での動きを調べました。

児童集会 じゃんけんクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和な今里にモンスターがあらわれた。
今里の勇者たちが悪さをするスライム、ゴーレム、魔王をじゃんけんで倒して平和な世界を取り戻すことができました。

6年 総合 メディアリテラシー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像加工はどこまで許されるか、みんなで考えて発表しました。
証明写真は?
SNSのアイコンは?
観光パンフレットにのせる写真は?
目的によってどこまで加工が許されるのか、他校と意見交流をしました。

6年 総合 メディアリテラシー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK主催で全国の小学校と遠隔交流で繋がり、メディアリテラシーについて学び合いました。

町のケーキ屋さんの魅力について、画像のアップとルーズを生かしてCMづくりを紹介しあいました。
他校の発表を聞いて、理由の良さや気づいたことなどメモをとりながら聞きました。
写真から伝えていく情報の中で、何を伝えたいかを意識する必要があることを話し合うことができました。

6年 国語科 プロフェッショナルたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が考えるプロフェッショナルとは?

これまでの学習をふまえ、仕事に対してどのような思いをもって臨むのがプロフェッショナルなのか。
自分はこういう人になりたい。
こんな経験をしたから、こうしていきたい。
など、ノートに書いたことを友だちに説明し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ