6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
目指せ雪舟!昨日教わった技法を使って、海の生き物を描きました。教科書を広げて、国語科で学習している「海のいのち」に出てくるクエを描く子もいました。

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藁で括るのはなかなか難しいです。二人組で協力して行いました。2週間ほど干して脱穀します。

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲刈りをしました。束ねて藁でくくり、はぜ掛けをしました。

6年 社会科

画像1 画像1
室町時代に広まった文化や習慣などについて調べました。食事が3回になったことや、盆踊り、祭りなどもこの時代に始まって今に受け継がれていることに気づきました。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みにしたことを話しました。その後聞き取りなどのテストをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり