17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
タンタンめん
あっさりキャベツ
まっ茶大豆
牛乳

でした。


『テンメンジャン』
 テンメンジャン(甜麺醤)は、中華料理の調味料の一つで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。一般に大豆を使わずに小麦粉を原料にしたみそで、甘味があり、色が濃いのが特徴です。テンメンジャンとは、甘く(甜)、小麦(麺)から作られたみそ(醤)の意味です。

 大阪市の学校給食で使用しているテンメンジャンは、みそ、砂糖、しょうゆ、植物油脂で作られています。今日の給食では、タンタンめんの味付けに使われています。他ではホイコウローなどに使われています。

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ポークカレーライス[米粉]
サワーソテー
みかん
牛乳

でした。


『ハヤシライス[米粉]』
 大阪市の給食のハヤシライスは、小麦粉と食用油脂をいためて作るブラウンルウでとろみを付けています。

 今日のハヤシライス[米粉]は、小麦アレルギーのある児童に配慮し、小麦粉で作ったブラウンルウの代わりに上新粉を使用しています。また、小麦粉を使用しないことで、あっさりとした味わいとなっています。

6年 ピース大阪 大阪城見学 2

お弁当を食べた後、大阪城に移動し、天守閣の中を見学しました。
一番上の階から大阪市の景色を楽しんだり、戦国時代の資料を見て歴史の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ピース大阪 大阪城見学 1

ピース大阪では、1トン爆弾や焼夷弾の複製模型など、様々な展示を通して戦争の悲惨さを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

来週から読書週間が始まるということで、図書委員会の児童によるお知らせと、「読書クイズ」を行いました。

「読書の秋」です。たくさんの本を読んでくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/3
3/4 体育施設開放事業委員会
3/5 C-NET 体重測定3,4年
3/6 4年フッ化物洗口 体重測定6年
3/7 ICT 体重測定1,2年
3/8 体重測定5年 清潔チェックデー
3/9