11月27日(月)の給食

【豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳】

 「いわしのつみれ汁」は、いわしだんごと、だいこん、ごぼう、にんじん、みつばなどが具材に入っています。「いわしのつみれ」を見て、「これなに?」と聞いてくる児童がいました。魚の香りがふわっとするつみれでしたが、よく食べていました。
画像1 画像1

11月24日(金)の給食

【ツナポテトオムレツ、スープ、かき(富有柿)、おさつパン、牛乳】

 「スープ」には、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリが入っていました。給食には、1食で野菜を100gを目指して献立が考えられています。きょうの野菜使用量は、70.5g(中学年)です。

 きょうの柿は、和歌山県産のものです。
画像1 画像1

地域清掃

 本日は全校児童で地域清掃をしました。1・2年生は校内を、3・4・5・6年生は地域へ出て、ごみ拾い・落ち葉拾い・草むしりをしました。自分達が生活している学校・地域を、自分達できれいにする!という気持ちで、みんな一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1

すくすくまつり 4

 2つのクラフトコーナーも大盛況でした。用意していた道具が無くなってしまうほどでした。みんな集中して思い思いに制作活動を楽しんでいました。
画像1 画像1

すくすくまつり 3

 講堂では、迷路・紙ひこうき・わなげコーナーで子ども達は楽しく遊ぶことができました。迷路は茨田高校の教職員と生徒が制作から案内までしてくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別集会・集団下校
3/7 高学年6時間授業日