なかよし集会

 今日の集会は、なかよし集会でした。再来週行われる全校ウォークラリーの、ポイントを回る順番やお昼の遊びのことを各グループで話し合って計画しました。子ども達は、当日を楽しみにしているようでした。ウォークラリー当日も今日のような雲一つない青空でありますように。
画像1 画像1

11月15日(水)の給食

【焼きししゃも、みそ汁、こまつなのいためもの、ごはん、牛乳】

 「こまつなのいためもの」は、ゆでたこまつなと、ささみ、まいたけを炒めて、砂糖、しょうゆなどで味付けをしています。

 「焼きししゃも」は、魚卵を多くかかえたものが多かったです。魚が苦手な児童も、少しづつ食べていました。
画像1 画像1

すくすくの森 再整備

 先日から4・5・6年生で着々と進めていた『池の土砂すくい』の作業。ついに全部の土砂をすくうことができました!!『掘る人』『ふるいにかける人』『運ぶ人』、仕事を分担してみんなで協力して、がんばりました!次回からは池をつくっていきます。
画像1 画像1

外国語活動 3年生

 茨田小学校では、火曜・金曜とC−NET(ネイティブイングリッシュティーチャー)が来校し、中学年では外国語活動、高学年では英語の学習をしています。火曜日は中学年です。3年生では、circle、triangle、square、heart…など色々な形を英語で発音したり、絵から探したりして、英語に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1

11月14日(火)の給食

【関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ごはん、牛乳】

 「みかん」は、和歌山県産のものでした。

 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っていました。おでんが苦手っていう児童もいましたが、「ごぼう平天がおいしい」と言って食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別集会・集団下校
3/7 高学年6時間授業日