栄養学習 2年生

 2年生は『食べ物のはたらきについて知ろう』の栄養学習をしました。食べ物が赤・黄・緑の3色の食べ物に分かれることや、3色それぞれに、はたらきがあることを知りました。好き嫌いせずに3色とも食べることが大切だと気づいているようでした。
画像1 画像1

11月13日(月)の給食

【焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため、コッペパン、マーガリン、牛乳】

 「ツナと野菜のオイスターソースいため」は、ツナ、キャベツ、ピーマンをサラダ油で炒め、塩、こしょう、オイスターソースで味付けをしています。
画像1 画像1

ビオトープ池整備 4年生

 本日は4年生がビオトープ池の整備にがんばりました。池の底の土砂をふるいにかけ、石と砂に分けながらすくっていく作業をしています。先週の5、6年生に続き4年生も頑張りました。もう少しで池の土砂が空っぽになりそうです。
画像1 画像1

出前授業(大阪ガス) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪ガスの出前授業では、飲み水・電気・ガスを届ける工夫について学習しました。また、地球温暖化やゴミ問題、森林の減少など地球環境の問題についても知ることができました。これから地球環境を大切にするためにSDGsの取り組みについても考えていきたいです。

あいさつ週間

 今週1週間は『あいさつ週間』でした。代表委員の子ども達が気持ちの良いあいさつをしようとみんなに呼びかけ、朝からあいさつの輪が広がりました。来週からも気持ちの良いあいさつを続けていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別集会・集団下校
3/7 高学年6時間授業日