☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2月20日(火)morning_book_time_2

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も楽しい読み聞かせを、本当にありがとうございました。
残すは1年生と6年生です。

2月20日(火)morning__book_time_1

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアさんによる読み聞かせタイム。
今朝は5年生でした。

2月20日(火)おっ!溶けるやん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生理科。
ものの溶け方。
今日はお湯で湯煎しながら、ミョウバンを水に溶かしていきました。
前回はたった2杯しか溶けなかったのに、今回は・・・
「あっ!もう溶けた!」
という声が、あちらこちらから聞こえてきました。ミョウバンは知れば知るほど、不思議な性質を見せてくれます。

2月20日(火)順番や交代を守って(箱積み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のさくらタイムは、箱積み。
チーム内で順番を決めて、交代でサイコロを振り、出た目のイラストと同じ絵が貼られた段ボール箱を積んでいきます。
上の学年の子が下の学年の子のお世話をするさまが、何とも微笑ましかったです。

2月19日(月) 世界一美しい村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年国語。物語の最後の文を読んで、感じた事や考えた事を交流し合いました。村が破壊されて、美しい村や主人公のヤモや家族は、どうなってしまったんだろう…戦争とは…。一人ひとりの感じ方、物語の読み取り方が伺える授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会
3/7 ダンスクラブ発表 出前授業(昔の大阪市)3年 茶話会(6年) 373DAY
3/8 C-NET(5・6年) 講堂シート敷き

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり