TOP

12/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・具だくさん卵の千草焼き
・豚肉とさんどまめのいためもの
・五目汁
・ごはん
・牛乳  です。

12/5 「大阪市小学校学力経年調査」

 本日と明日は3〜6年生の児童対象に「大阪市小学校学力経年調査(※)」を実施しています。今日は、「国語」「社会」の2教科です。
 3年生にとっては初挑戦で自分の学力を知る良い機会です。4年生以上は昨年度よりも点数が上がるように、最後まであきらめず、全力を尽くしてほしいです。
(写真は上から3−1、4−1、5−1、6−1の様子です。)

(※)大阪市小学校学力経年調査…児童と保護者が、自身と子どもの学習理解度および学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにすることや、幼小中高における学びの連続性を確保する観点から、義務教育段階(小学校)で身に付けておかなければならない力を確実に定着できるようにすること等を目的として実施されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 2年 体育科

2年生の体育は、昨日の1年生同様に「なわとび運動」です。
 基本的な跳び方の1年生に比べ、2年生は、後ろ跳びの「あや跳び」や「交差跳び(いわゆる“X跳び”)」にまで挑戦していました。後ろ跳びは前跳びと比べても難しく、連続のあや跳びや交差跳びともなると高学年でも高いハードルのように思われます。それでも、2年生の子どもたちは果敢に挑み、何回かできていた子もいました。
 何事もチャレンジが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・カレーうどん
・はくさいのおひたし
・スライスチーズ
・ブルーベリージャム
・パン
・牛乳  です。

12/4 3年 図画工作科

 3年生の図工のようすです。国語の教科書に出てくる「モチモチの木」の絵を絵具を使って画用紙に描いていました。
 主に、モチモチの木に灯がともる場面を描いていましたが、子どもたちそれぞれが思う“木の輝き”をどのように表現するのかが今後、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
3/5 体重測定(1・2年)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業