今週ユニセフ募金に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会の人たちが、今日からユニセフ募金に取り組んでいます。世界中の恵まれない子どもたちを救おうと募金を呼び掛けています。世界には、食べることができなくて死んでしまう人や、病気になっても医者にかかれない人がいっぱいいます。ぜひご協力ください。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)今日の給食は、
・豚肉と野菜のいためもの
・いわしのつみれ汁
・かぼちゃういろう
・ごはん
・牛乳        でした。

「ういろう」
 ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。
 上に小豆をのせた「水無月」や、生地にまっ茶を混ぜたものもあります。
 今日の給食では、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)今日の給食は、
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・かき(富有柿)
・黒糖パン
・牛乳        でした。

「かき」
 柿は、秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の果物です。今日の給食に出た「富有柿」は、「甘柿」の一種で、丸形で、甘みが強いのが特徴です。
 「甘柿」のほかにも、渋をぬいてから食べる「渋柿」という種類もあります。

4年生 カッターナイフでの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフを使って、色画用紙に写した下絵を細かく切っていきました。緻密な作品ばかりです。

2年生 「いもほり」

2年生は、学習園で芋ほりをしていました。やっぱり楽しい活動なんでしょうね。歓声を上げていました。収穫は、期待していたほどではありませんでしたが、きっとスイートポテトになるのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会
記名・安全点検の日
3/5 PTA実行委員会
3/6 読み語り(2・5年)
たんぽぽ卒業を祝う会
分団集会・集団下校
3/7 委員会活動(最終)
3/8 社会見学(5年、読売テレビ)

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料