5年 5月26日 調理実習

 初めての調理実習でほうれん草のおひたしを作りました!
 食材を洗うところから始めお湯を沸かす、食材をゆでる、切ると基本的な調理方法を行いました。
 基本的な調理方法だけでも、注意する点がたくさんあり、苦戦している児童がたくさんいましたが、全部の班がとても上手に作ることができました!
 5年生になり、初めてのことづくしですが、楽しんで学習できています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どろんこ遊び 5月26日

 砂場でどろんこ遊びをしました。深い穴を掘ったり、どろだんごを作ったりと、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがな学習終了 5月30日

 今日でひらがなの学習が終了しました。46文字をしっかり学習したしるしに、紙粘土で「ん」のペンダントを作りました。後日持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
 みなさん、よくがんばりました。つぎはカタカナです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語の学習のようすです  5月26日

 天気と遊びを結び付けた学習をしています。今日はC-netの先生からフィリピンの遊びを3種類、教えてもらいました。日本のゴム跳びに似た遊びもありましたよ。新しい遊びに大いに盛り上がった4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのたねまき 5月24日

 あさがおのたねを、1人ずつ鉢に植えました。今日からお世話をしていきます。綺麗な花を咲かせられるように、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊感謝集会 特別支援学級個人懇談会(8日まで 6日除く)
3/5 クローバー読み聞かせ(高学年) 教育相談
3/6 地域児童集会(集団下校) 卒業式練習開始
3/7 卒業お祝い集会(2H)

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生