★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

歯と口の健康教室6年

 6年生対象に「歯と口の健康教室」がありました。

 歯科校医の先生から、歯を磨くことの大切さだけでなく、生活習慣を整えることがとても大事だということを丁寧に教えていただきました。

 ご家庭でも「歯と口」について学んだことを、お子様に聞いていただき、ふだんの生活に生かしてくださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「図書委員会発表」

 今朝の児童集会は、動画による図書委員会の発表でした。

 読書ノートの表彰や、絵本の読み聞かせなどがあり、子どもたちはみんな熱心に画面を見ていました。

 明日からは「読書週間」が始まります。残暑もようやく落ち着き、涼しい風が吹き始めました。「読書の秋」です。たくさんの本にふれてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育出前授業5年「和菓子づくり体験」

 5年生がゲストティーチャーをお招きし、「和菓子づくり」の出前授業を行いました。

 はじめに、「和菓子作りを体験しよう」というテーマで総合の学習として、いちご大福を作りました。いちごを白あんでくるんだあと求肥で包むのに苦労していた子どもたちですが、講師の方に丁寧に教えてもらいながら、なんとか仕上げることができました。

 子どもたちは、講師の和菓子職人さんに「朝何時から仕事をしていますか?」「1番よく売れている和菓子は?」「なぜ和菓子職人になったのですか」などの質問をしていました。

 国語科の「和の文化を知ろう」に関連して行う学習なのでより和菓子について興味を持ってくれる機会になったのではと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足「ランチタイム」

全員ゴールして、待ちに待ったお弁当タイムです。
班の友だちと仲よく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足「大なわタイム」

オリエンテーリングが終了した班から、たてわり班全員で大なわをしています。
1年生から6年生まで協力してジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

新東三国小学校いじめ防止基本方針

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ