年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間の様子です。カエルの足打ちに挑戦しました。

エコ・クッキング(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はエコ・クッキングでハグ・ミュージアムへ行きました。最初に自分達の家に水や電気、ガスが家に届くまでどのような工夫がされているのか学びました。次に、環境にやさしい料理作りについてクイズを交えながら学びました。そしていよいよ調理の開始です。今回のメニューはご飯、ふりかけ、みそ汁、野菜炒めです。各班で協力しながら作りました。最後に自分達が使ったガスの量や水道量、廃棄量などをデーターで見て、自分たちの料理作りが環境にやさしいものであったかふり返りました。

5/25(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、かつおのマリネ風味焼き[ノンエッグドレッシング]、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳でした。

今日のクイズの答えは、1番〇、2番×、3番〇、です。

アスパラの種類は、グリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガスはありますが、レッドアスパラガスはありません。

グリーンアスパラガスには、カロテン(ビタミンA)やビタミンCなどのビタミン類が多く含まれます。また、『アスパラガス』と名前の付く由来となったアスパラギン酸という疲れをとる成分も含まれています。

給食に出た、北海道産の太くて大きいグリーンアスパラガスはとても柔らかく、おいしかったです。

今が旬のグリーンアスパラガスをおいしくいただきました。みんなニコニコごちそうさまでした。😊

4年生(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの観点を分類整理し、表に表す学習をしました。

4年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、おやつについて学習しました。おやつの食べ方がよくわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31