ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/1(金)_1年 国語

 1年生の国語では『スイミー』というお話について学習していますが、物語もいよいよ大詰め。力を合わせることをで、小さな魚たちが大きな魚に立ち向かいます。
 「この本を読んでみて」と、一人の子から勧められましたが、子どもたちの心の中に、この物語の良さが届いたことを感じました。
 学んだあとは、プリント綴りにスティックのりでプリントを貼ります。こういった作業もスムーズにできるようになりましたね。
 プリント綴りにはお気に入りの絵を描いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) なかよし班遊び

 今日は、雨の影響でのびのびになっていた『なかよし班遊び』をしました。
 結局、今日も運動場が使えなかったので、運動場に当たっていた班は教室で遊ぶこととなりました。
 『フルーツバスケット』や『下敷き卓球大会』、『猛獣狩り』など、6年生との思い出を刻むひと時となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝の気温は8度。天気は曇り。時折吹く風が気温以上に寒さを感じさせます。
 すっきりしない天気が続きますが、学校で充実した時間を過ごしてほしいものですね(^^)
画像1 画像1

2/29(木) 6年 委員会活動

 今日は、今年度最終の委員会活動です。3月の学校生活に関わる話合いや作業をします。それから、みんなで1年間の活動を振り返り、6年生は来年度のことを5年生に託します。
 担当の先生からも称賛の声がかけられました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)_5年 2/28幼小交流_

 昨日2/28(水)、5年生は大江幼稚園の年長の『まつ組』の子たちと交流会をしました。  
 はじめに、5年生が歓迎の演奏をしましたが、「この時間は楽しんでいいんだよ」と言わんばかりに、とても楽しい雰囲気を醸し出してくれました。  
 次に5年生が自分たちで考えたサーキット遊びです。ゲーム性に富んだとても楽しいコースと、5年生の優しいリードに、園児たちも大満足でした。  
 園長先生から、サーキット遊びがとても自由な発想であることと、幼稚園が大切にしてきた『子どもたちの発想を生かす教育』が大江小学校で開花している様子に、とても感心され喜んでいただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 食育の日
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)