春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6月8日(木)の給食

献立は、和風焼きそば、オクラの甘酢和え、黒糖パン(小)、抹茶大豆、牛乳でした。

焼きそばは、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、にんじんを炒め、ゆでた中華麺を入れて、さらに炒めて、塩、コショウ、濃い口しょうゆ、薄口しょうゆで味付けした和風焼きそばでした。

どのクラスも完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

本日木曜日は、児童集会の日です。

集会委員会のみなさんが考えてくれた今日のゲームは、「船長さんの命令です。」

みんな楽しく盛りあがりました。
画像1 画像1

6月7日(水)の給食

本日の献立は、中華煮、厚揚げのピリ辛醤油かけ、もやしの中華和え、ごはん、牛乳です。

厚揚げのピリ辛醤油かけは、スチコンで蒸し焼きにした厚揚げに、砂糖、濃い口しょうゆ、豆板醤を合わせ煮たタレをかけています。

子どもたちにも好評な、ごはんに合う一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組「国語科公開授業」

本日2時間目に、4年1組「国語科公開授業」を行いました。

本日の授業の続きを、明日の5時間目に、「大阪市小学校教育研究会西成支部 国語科 研究発表会」として、塩崎教諭が研究授業、研究協議会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)の給食

本日の献立は、鶏肉の醤油バター焼き、野菜炒め、みそ汁、ごはん、牛乳です。

「鶏肉の醤油バター焼き」は、料理酒と濃い口醤油で下味をつけた鶏肉に、溶かしバターをかけて、焼き物機で焼いています。

バターの風味がして、コクのある味付けで、大好評でした。

お家でも簡単につくれますので、晩ごはんの一品にどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定(1・6年生)
3/6 体重測定(2・4年)
3/7 見守り隊さんありがとうの会
3/11 委員会活動

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応