ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/1(金)_4年 社会

 4年生の社会では、世界地図を見ながら、アメリカやメキシコ、カナダ、フランスなど、今やこれからの話題を出しながら、地図上の世界の旅を楽しんでいました。
 地図にある国や都市を代表する食べ物を見つけて、共感し喜ぶ場面もありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)_3年 算数

 3年生の算数では、『表の工夫』ということで、統計の基礎となる学習を行いました。
 表に書いた数値は何を意味しているのかを考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 2年 はみがき指導

 今日は、教育委員会から来られた歯科衛生士さんと歯科の校医先生とで、2年生の子たちに『はみがき指導』をしていただきました。
 食後の様子をピンク色の染め具で再現し、それを歯ブラシで落としていきます。
 事前に見たお手本のビデオをもとに、自分で改めて丁寧にブラッシングすることにチャレンジしました。
 今日から学んだことを活かしていってほしいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金)_1年 国語

 1年生の国語では『スイミー』というお話について学習していますが、物語もいよいよ大詰め。力を合わせることをで、小さな魚たちが大きな魚に立ち向かいます。
 「この本を読んでみて」と、一人の子から勧められましたが、子どもたちの心の中に、この物語の良さが届いたことを感じました。
 学んだあとは、プリント綴りにスティックのりでプリントを貼ります。こういった作業もスムーズにできるようになりましたね。
 プリント綴りにはお気に入りの絵を描いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) なかよし班遊び

 今日は、雨の影響でのびのびになっていた『なかよし班遊び』をしました。
 結局、今日も運動場が使えなかったので、運動場に当たっていた班は教室で遊ぶこととなりました。
 『フルーツバスケット』や『下敷き卓球大会』、『猛獣狩り』など、6年生との思い出を刻むひと時となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)