あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

1年生 遠足

画像1 画像1
静かに電車に乗ることができました!
公園を目指しています♪

1年 遠足

画像1 画像1
駅まではきちんと2列で歩き、車内では静かにしていました。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でいろいろな形の学習をしています。家から持ってきてもらった箱や缶を使って、各グループで相談しながら作品を作りました。船やロボット、タワー、宮原小学校、公園などそれぞれのグループで工夫して作ることができました。

5月25日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、大型コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

ミネストローネ

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味で、たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。
 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマトなどの野菜が使われています。

※一般的には様々な野菜のスープです。おもに三度豆、たまねぎ、にんじん、トマトなどが使われます。料理の最後に、好みでパスタ、あるいは米を加えることもあります。
熱いままでも良いですが、季節や好みにより、冷やしても美味しく食べることができます。


2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は公園で思い切り遊びます。
すべり台をする子
仲間を集めて鬼ごっこをする子
見晴らしの良い場所に立つ子
チョウを手でつかまえようとがんばる子
芝生の坂をごろごろ転がる子
日陰でおしゃべりに夢中な子

遊び方は十人十色です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31