熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが職業体験をするときは、活動の前に服装もその職業にあったものを着用して行っていました。

卒業遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業遠足でキッザニアに到着しました。
 これからいろいろなプチ職業体験を行います。いろいろな業種のパビリオンがあり、そこで働いている人たちのお仕事を少し体験することができ、子どもたちはやってみて初めて知ることがたくさんあると思います。

今日の給食「黒豆」

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、親子丼、牛乳、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮物でした。

 黒豆は、おせち調理にもよく使われるものです。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますように」という願いがこめられています。
 

郷土大阪について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、郷土大阪についての学習をしています。
 「なぜ堺市では包丁づくりがさかんになったのか」という学習課題に対して、子どもたちは一人ひとり学習端末を活用して調べ活動を行っているところでした。

どんな音が聞こえてくるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の時間です。「汽車は走る」という歌を聞いて、曲の中から聞こえてる音について発表していました。また、歌の1番、2番と進むにつれてテンポが速くなっていくので、最後の方のとても速いテンポに合わせて歌うのが子どもたちもおもしろくて一緒に合わせて歌っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ぐんぐんチャレンジ
C-NET
卒業を祝う会
3/13 4〜6年通常授業