熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

図書館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の図書室とは大きさがまずは違いますが、その他にも学校の図書室と東成図書館の違うところなどをいろいろと感じたり、見つけたたりしたことと思います。

図書館見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は東成図書館に見学に行ってきました。
 

仮分数を帯分数で表す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。1より大きい分数の仮分数を帯分数で表すにはどうすればいいかを考える時間です。帯分数の整数部分に着目して単位分数で1となる塊がいくつ分あるか見つけることができるし、分子÷分母の計算で行うこともできるのですが、仮分数を帯分数にかえるコツをつかむことができたでしょうか。

二等辺三角形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習で、この時間は二等辺三角形の作図の仕方を学んでいました。
 コンパスを使って辺の長さをや位置を決めてかく手順を教わりながら、二等辺三角形をノートにかいていました。

情報を生かす産業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習です。
 世の中はすごいスピードで情報化社会となり、今やインターネットを使った情報は多くの産業で役立てられています。私たちの身近にあるコンビニエンスストアでの情報の活用の仕方について教科書を見ながら、自分たちでも気づいたことなどをまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ぐんぐんチャレンジ
C-NET
卒業を祝う会
3/13 4〜6年通常授業