ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/5(火) 3年 外国語活動

 3年生の外国語活動では、教科書や身につけているものなどの中から、先生の言う『形とモノ』が一致するものを早押しするゲームをしていました。
 形もハートや星マークはわかりやすいのですが、ダイヤや四角は聞き慣れない言葉です。出題内容の前半・後半それぞれの部分に神経を研ぎ澄まして聴いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)_2年 生活

 2年生の生活科では、この1年間でできたことや出来事を並べて『1年間すごろく』を作っていました。
 「2年生になって友だちがふえた。2マスすすむ」「がびょうがゆびにささった。1マスもどる」など、よかった出来事にはジャンプアップを、悪かった出来事には、後退を指示するマスを作っていました。
 できたすごろくは、算数の時間に作った自前のサイコロで遊びます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)_1年 図工

 1年生の図工では、赤や黄、青、緑と、色とりどりの色を画用紙にポンポンと押していました。
 1色押すと場所を変えていくのも楽しそうでした。
 仕上がった絵は、国語で学習した『スイミー』の最後の場面になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日はあいにくの雨です。今朝の気温は7度。時折吹く風も相まって冬の冷たい雨の中、子どもたちは登校しています。
 こんな日こそ明るくいこう!と、運営委員の子たちによるあいさつ運動は元気に頑張っています(^^)
画像1 画像1

3/4(月)_6年 外国語

 6年生の外国語では、テストの後、今年学んだ内容の振り返りをしていました。
 I want to join the 〜
 I like 〜
 I can 〜
 I’m good at〜など
学んだ時のことを思い出しながら、声に出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)