5年 林間学習の前日

連日40度近い酷暑が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
西日本は夏空が広がり、少なくともこの先1週間は体温並や体温を超える危険な暑さとなる予想です。水分を十分とって、体調管理に努めてください。
また、明日から5年生は2泊3日の林間学習でハチ高原に行きます。楽しみにしていることでしょう。明日に備えて、今夜は早く寝ましょうね。
画像1 画像1

ダンス講習会

 先週に引き続き、本日もダンス講師八馬先生に来ていただいて、2年生と3年生が、ダンスの学習をしました。みんな元気いっぱいに、暑さ対策しながら楽しくダンスすることができました。2学期の運動会に向けて、みんな夏休みの間に少しでも復習しておきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)の給食

【豚肉のたつたあげ、みそ汁、切り干し大根のゆずの香あえ、ごはん、牛乳】

 1学期最後の給食でした。

 「1学期最後の給食だから、おいしく感じる」と言う児童もいました。

 夏休み中も、いろんな食べものに挑戦して、様々な食経験を積んでほしいと思います。

 また、『早ね早おき朝ごはん』を心がけて、規則正しい生活を送ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食に関する指導

 「すききらいしないで食べよう」という題材で、食に関する指導を行いました。

 『3匹のこぐま』の紙芝居をしっかり聞き、自分の食べ方について振り返りながら、食べもののはたらきについて勉強をしました。

 給食では、苦手なたべものも少しずつチャレンジしている様子が見られてます。

 夏休み中も、色んな食べものにチャレンジしてもらいたいです。
画像1 画像1

4年生 食に関する指導

 「飲みものについて考えよう」という題材で、食に関する指導を行いました。

 体内での水分のはたらきについてや、飲料に入っている砂糖の量についての勉強をしました。

 水・お茶・牛乳には砂糖は入っていませんが、スポーツドリンク・果汁飲料・炭酸飲料には、想像以上に砂糖がたくさん入っています。ですので、飲みすぎないようにコップに入れて飲むように伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 6年奉仕活動
3/12 清潔検査
3/14 卒業式予行
高学年6時間授業日