教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

三年生レクリェーション 先生を見破れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このシルエットはだれ?
この自転車はだれの自転車かな?
先生方の幼少期の写真、だれか分かるかな?

三年間の付き合いは、やっぱり凄いですね!
生徒たちは、よーく見てます。

生徒が運営をし、生徒も先生も楽しむ。
たいへん盛り上がった楽しい時間でした。
卒業まであと10日です。まだ公立高等学校入試があり、普段の授業は真剣そのもの。今日の6時間目はそんな緊張感から少し開放された楽しい時間でした。また明日から切り替えて頑張りましょう。

三年生みんな頑張れ。

三年生レクリェーション 連想ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台上での仲間や先生の動作から連想するものを答えよ!

先生のお題は?
普段見ないその滑稽な姿に大爆笑です。

先生方もなかなかの役者ですね。

三年生 レクリェーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まで10日。三年生は学年レクリェーション大会を行い、最後の思い出づくりで盛り上がりました。

問題1:三年間で一回?
問題2:遊園地? 発狂!

『シンキングタイム』・・・

『タイムアップ』

バジルとケチャップの組合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(水)
バジルの香で仕上げたジューシーな鶏肉と、そんなバジル料理に合うトマトケチャップを使った『ウインナーと野菜のケチャップ煮』が今日の給食です。

鶏肉と野菜のヘルシーな組み合わせでお腹いっぱいになりました。

各種委員会からの報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)
水曜日の朝は定例の一年生学年集会です。
一昨日行われました『各種委員会』からの報告がありました。
三年生たちと一緒に行った最後の委員会活動からの報告でした。

委員会関係に携わってきた生徒たち、こうして学年集会で報告にも随分慣れて来ました。この経験を今後にしっかり生かし、更なる成長を期待します。

今週金曜日には、『T-1グランプリ』が予定されています。
しっかり気を引き締めて取り組んでほしいと、お話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ