心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年生校長面接

2年生校長面接の最終日。今日は4、5組の皆さんとのやりとりです。クラスの特徴を尋ねると、みんなが仲良いクラス・休み時間と授業のメリハリがあるクラスなどの返答が。とても頼もしい回答に嬉しくなりますね。来週の火・水は1年生の面接を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの課題が出ました

3年生美術の授業で夏休みの課題の説明がありました。国内外の美術作品に関するレポートを作成するとのこと。作品の特徴はもとより、作者や時代背景、自身が感じた印象など、いろんな視点でまとめます。提出は8月25日の始業式。忘れずに仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が盛り上がります

2年生社会科で「中部地方の気候」について復習中。北陸・中央高地・東海の3つに分かれる中部地方。気候もそれぞれ違いがあります。以前、日本の気候を習ったので覚えている人も多い模様。先生の問いかけに次々に手が挙がります。元気良く一斉に手が挙がると授業が盛り上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画的に仕上げましょう

1年生英語の授業で夏休みの宿題冊子が配られています。全18ページあるそうですです。冊子に加え、自己プロフィールの英作文や英語のワークなどいろいろありますね。完成期限を決めて、計画的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランプを使ってみましょう

先生からルール説明があった後、グループに分かれてトランプを配ります。配布されるカードは5枚。運もありますが、式の立て方で結果が変わりそう。だれが高得点を獲得できるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 3年卒業式練習開始
3/11 公立高校一般選抜
3/12 卒業式予行
3/13 第72回卒業証書授与式