心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

50mを走り抜けます

2年生女子の皆さんがハードル走の練習中。ハードルを5台セットして、50mを走ります。ハードル間の歩数を合わせてスムーズに飛び越えますが、走る勢いが強いと歩数が合わなくなるみたい。繰り返しチャレンジして、ぴったりのタイミングを見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5種類あるそうです

1年生国語科で文法「文の成分」を学習します。文の成分には、主語や述語・修飾語など5種類あるとのこと。一般には、述語は文の終わりにきますが、並び順によって文の意味合いが変化するようです。いろいろなパターンを教わりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく始まります

水曜日は1年学年集会の日。今朝も体育館にみんなが集まってきました。今日はプールの授業について説明がありました。更衣場所や給水など、授業時の留意点を聞きました。まもなくプールの授業が始まります。忘れ物に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は3年耳鼻科検診

青空が広がるものの蒸し暑さを感じる朝。予報では急な雨があるそうです。傘が必要な人は先生に言ってくださいね。明日は3年耳鼻科検診を予定しています。一連の検診もこれが最後。3年生の皆さん、耳のお掃除を済ませておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気候が大きく変わります

2年生社会科で「中国・四国地方」を学習します。山陰・瀬戸内・南四国の3地域では、気候の特徴がずいぶんと異なります。雨温図(グラフ)で各地域の特徴を確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 3年卒業式練習開始
3/11 公立高校一般選抜
3/12 卒業式予行
3/13 第72回卒業証書授与式