保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科専科の先生の公開授業がありました。
水の温まり方について考えていました。
本時間のめあての確認から始まり、予想を立て、自分たちで実験を確認し、結果をまとめていきます。
端末を活用し、個人の考えも大切にしながら、班ごとで協力しながら学習を進めていることができていました。
みんな学び方をよく理解して取り組めています。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ビーフシチュー・カリフラワーとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・こくとうパン・牛乳」です。

 毎年、1月24日〜30日までの一週間は「全国学校給食週間」です。東粉浜小学校では、24日(水)〜31日(水)を「給食週間」としていました。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ごはん・牛乳」です。

 今日は寒い日に体あたたまる「かす汁」が登場しました。こどもにも食べやすいよう、酒かす控えめのかす汁です。そして、おせち料理のひとつである「くりきんとん」も登場しました(もうじき2月ですが…)。さつまいもとくりの甘さにいやされました。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「ミートボールと野菜のカレー煮・ツナと小松菜のソテー・白桃(カット缶)・コッペパン・マーマレード・牛乳」です。

 ふだんは冷凍の小松菜を使用するのですが、「旬」ということで、今日は生の小松菜を使用しています。とても歯触りがよく仕上がりました。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ほり進めて刷り重ねての学習で自画像をほります。下絵をしっかりと描いて、彫刻刀でほっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 東粉浜防災訓練
3/13 地域ふれあい会
3/14 卒業式予行 C-NET4・6年
3/15 卒業式前日準備(1〜4・6年5時間授業)

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業