昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第1学年 RST(リーディングスキルテスト)

画像1 画像1
1年生では2時間目に、リーディングスキルテストを学年全体で受検しました。
これは、教育委員会のブロック化による学校支援事業のうちの1つとして、学年全体受検が実現できています。
このテストでは、教科書や新聞、マニュアルなどに書かれている意味や意図を、迅速かつ正確に読み取る力がどれくらいあるのかを測定します。
この結果から、読解する際に必要な力について、各自の得意不得意がわかるので、本校の子どもたちの傾向を把握し、授業改善の指導の工夫へとつなげていきます。

第3学年 第3回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭で素晴らしい合唱を聴かせてくれた3年生。
いよいよ本格的な進路選択に向けての日々が始まりました。
そのスタートとして、本日、3年生では、実力テストが行われております。
最後の1分1秒まで、諦めることなく、取り組んでいる様子が伺えます。

教職員 校内研修旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より、教職員の校内研修旬間が始まりました。
全教員が公開授業を実施し、意見交換する中で、指導力の向上を目指します。
今年度は、ICTを使用した授業展開を考え、子ども達の学力向上につながるよう、まずは、教員の授業力の向上を目指し、子ども達にとって『わかりやすい授業』となるよう工夫し実践します。
昨日は、3年生の理科の授業が行われました。
単元『運動とエネルギー 力のつり合い』の学習で、2力の大きさをばねばかりで測定し、各班の測定結果を、1つのファイルに共同編集したり、力をグラフに作図する課題を端末で作成するなど、ICTを使ってデータの整理や分析を行っていました。

全校集会

画像1 画像1
風が冷たくなってきており、太陽が心地よく感じる中、全校集会が行われました。
はじめに、文化祭の展示発表の際に、体育大会の時に作成された学級旗のコンクールが行われた結果、3年2組・2年3組?1年1組が優秀賞に選ばれたことをうけ、賞状伝達が行われました。

10月21日(土)第32回大阪市立中学校総合文化祭

画像1 画像1
10月21日・22日に中央公会堂にて大阪市立中学校の総合文化祭が行われました。
21日に行われた舞台発表で、本校2年生の渡邊亜梨紗さんが、暗唱大会での受賞を受けて、中央公会堂の大集会室で発表しました。
大きな舞台で、堂々と発表している様子が、写真からも伝わってきます。
ここに至るまでも、さまざまな努力があったことでしょう。
素晴らしい発表でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第77回卒業証書授与式

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係